top of page
おもな目の疾患
白内障について
白内障とは
水晶体はレンズのような役割をしています。その水晶体が混濁したり、厚みを増すことで透明性に障害がおこる眼の病気です。
明るい場所で異常なまぶしさを感じたり、視力が低下するなど、さまざまな症状を引き起こします。
先天性の場合や、眼の外傷、薬剤の影響で発症することもあります。加齢によるものもあります。
白内障について
おもな治療
濁った水晶体を手術によって除去し、代わりに人工眼内レンズを挿入します。
初期段階の白内障の場合は点眼薬治療がありますが、あくまでも進行を抑制するだけのものであり、水晶体を元に戻すものではありません。
緑内障について
緑内障について
緑内障とは
日本の失明原因の第一位であり、眼球内の圧力が高まることで視神経に障害がおこり、視力低下や視野が損われてしまう眼の病気です。
また、眼球内の圧力が正常な状態であっても、発症してしまう人が多い病気です。
自覚症状が少なく、発症しても気づかない方が多いため、40歳を過ぎたら定期的な緑内障検査受診をお勧めします。
おもな治療
眼球内の圧力上昇が原因であれば、薬物治療やレーザー治療によって圧力を下げ、緑内障の原因を取り除きます。
視神経に障害がおこると元に戻す方法はありませんので、病状の進行を食い止めることを目標としています。早期発見が重要な病気です。
糖尿病網膜症について
糖尿病網膜症について
糖尿病網膜症とは
網膜はフィルムのような役割をしています。その網膜に張り巡らされた血管への血流が悪くなることで、網膜の働きや機能が損なわれる眼の病気です。
自覚症状が少なく、放置している方が多いため、糖尿病網膜症で年間3,000人以上の方が失明しているとの報告もあります。
おもな治療
合併症の発見が遅れてしまい視力の低下が始まっている場合は、その時点の視力を保つため、レーザーによる光凝固治療をおこないます。
視力の低下が進行してしまった場合は、視力を回復させるため、硝子体手術などの治療をおこないます。
bottom of page